- HOME
- 植栽についてのワンポイントアドバイス
- 植えてきた樹木たち ~常緑樹 中高木編 その1~
植えてきた樹木たち ~常緑樹 中高木編 その1~
植栽についてのワンポイントアドバイス第3弾です。
今回は、これまで当社で植栽してきた樹木をご紹介します。
最初は、常緑樹の中高木編その1です。
常緑樹
1年を通して葉を付けている樹木。
ここでは、3mを基準にそれ以上に育つものを中高木に分類してご紹介します。
カクレミノ
日陰がちな場所の目隠しとして便利

樹形 | 枝は横に広がらず、 上に向かって伸びる。 |
葉 | 光沢があり、つややか。 |
環境 | 半日陰~日陰。 |
キンモクセイ
秋の深まりを知らせる香りのよい花

葉・樹形 | 葉には光沢があります。 樹形は、幹は真っ直ぐに、 葉が密に茂ります。 |
花・開花期 | 橙色。 香りのよい小花が 集まって咲きます。 10月が開花期です。 |
環境 | 日なた~半日陰。 |
ゲッケイジュ
放任しても楕円形の美しい形に育つ

葉・樹形 | なめした革のような質感で、 よい香りがあります。 樹形は、放任しても楕円形に 育ちます。 |
花・開花期 | 黄色。 小花が集まって咲きます。 4月が開花期です。 |
環境 | 日なた~半日陰。 |
サザンカ
咲き終わった花びらは散り落ちる

葉・樹形 | 葉には光沢があり、縁に 細かいギザギザがあります。 樹形は幹はまっすぐに育ち、 形よくまとまります。 |
花・開花期 | 赤・白・桃色。 冬に鮮やかな花を咲かせます。 開花期は、10月~4月頃です。 |
環境 | 日なた~半日陰。 |
シキミ
仏事に使用される樹木

葉 | 葉は長さ4~10cmで 厚くて滑らかで、枝先に 集まって互生します。 |
花・開花期 | 淡黄白色。 直径3cmほどで、 線状楕円形の花びら片が 10~20枚あります。 開花期は、3月~4月です。 |
環境 | 日なた~半日陰。 |
シマトネリコ
観賞樹として高い人気がある

樹形 | 落葉樹のような趣があり、 和風にも洋風にも合います。 |
葉 | 表面に光沢があり、 先端に小葉が1枚、 他は左右対称に小葉が並ぶ 羽状葉です。 |
環境 | 日なた~半日陰。 |
※注意※
寒さには弱いので、福島の会津・中通りの地域ではあまりおすすめしていません。
シラカシ
つややかな葉を年間通じて楽しめる

環境 | 日なた。 |
葉 | 全体に白みがかり、 細長い形。 |
樹形 | 高く育つので、目隠しや生垣 などにも適しています。 |
ソヨゴ
濃い緑色の葉に生える赤い実がかわいい

環境 | 日なた~半日陰。 |
葉 | 緑が波打つ。 濃い緑色で堅いです。 |
樹形 | 幹は細めで、比較的 真っ直ぐに育ちます。 |
※掲載しております写真はイメージです。実物とは異なります。