枕木と塗り壁の門塀が迎えるエクステリア 郡山市I様邸



郡山市内の新築で、「 外構工事 」をお願いしたいとお問い合わせいただきました。



工事の内容は・・・

◆ブロック土留め ◆フェンス設置 ◆コンクリート駐車場

◆アプローチ ◆門塀 ( 表札・ポスト・インターホン・照明 )

◆花壇 ◆階段手すり ◆家まわりの砂利敷き ( 防草シート込み )

◆物置の設置 ◆シンボルツリー ( 植栽 )



駐車スペース

外構トータルデザイン

道路から見た駐車スペースを含む施工後です。

建物と道路との高低差を、ブロックの土留めで解決しました。

少々高低差がある所だと、ブロック等で土留めを設けることにより

コンクリートの勾配を緩やかにでき、無理なく駐車出来るようになると思います。

家側の面に設置したフェンスは、道路側からの視線を少しでも遮るために

圧迫感が出てしまう完全な目隠しフェンスではなく、

すき間の小さいフェンスを取り入れて圧迫感を軽減させました。


◇ブロック:エスビック スマートC 120タイプ 色:ベージュ

◇フェンス:YKKap シンプレオフェンス SY1型 高さ1m 色:ブラウン



門まわり

外構 門まわり アプローチ

道路から見た門まわりです。

自然石乱張り舗装のアプローチが

ブロックで作った、3段のアプローチ階段へと導きます。

玄関へと向かう方には、見た目にもこだわった、

スタイリッシュでカッコいい手すりを取り入れました。


◇手すり:LIXIL デザイナーズレール 高さ80㎝ 色:ブラック



アプローチ

自然石乱張りアプローチ

駐車場も兼ねた、自然石乱張り舗装のアプローチです。

車が乗り入れても耐えられる厚みのある、限られた素材を使用しているため

誤って乗り入れてしまっても割れにくくなっています。



◇自然石乱張り石:エスビック ラジャスターン乱形 色:Mベージュ



門塀

外構 門まわり 門塀

門塀です。

天端に緩やかなカーブを施し、レンガの笠木で彩った

白系色の塗り壁の門塀です。

両端には、アクセントと土留めも兼ねて

天端をランダムに落とした枕木風のコンクリート資材を建込みました。

足元には、カッコよく見せるためにレンガを縦向きに並べた花壇を設けました。

ポールライトも設け、家族の帰りをあたたかく迎え、さらに夜のエクステリアを演出します。

門塀には、オシャレなアイアンの表札、枕木にはポストとインターホンを設置しました。



◇笠木:エスビック ショコラキャップ 色:オレンジペコ

◇枕木風コンクリート:東洋工業 ヴィンテージウッド スリーパーラフト 色:アンバー

◇レンガ:エスビック ロイヤルパイン・ブリック 色:パインブラウン

◇表札:美濃クラフト アイアンクラフト表札 クラシカル SP-32-BK

◇ポスト:YKKap エクステリアポストシリーズ T5型 色:カームブラック

◇ポールライト:タカショー エバーアートポールライト 2型 色:ダークパイン



家まわり

家まわり砂利敷き

家まわりです。

写真から、防草シートは確認できませんが

砂利敷きの下にしっかりと防草シートが施されています。

しかし、防草シートは完全に雑草が生えるのを防ぐわけではないので

多少の草取りは必要となってくると思います。

ただ、敷いているのと敷いていないのとでは全然草取りの量は変わってきます。



物置

物置設置

家まわりは、御影の砂利敷きで仕上げました。

砂利敷きは、砂利の種類にもよりますがコンクリートよりは値段は抑えられます。

裏側には、物置を設置しました。

建物の雰囲気に合わせて、扉の色は木目調にしました。



◇物置:ヨドコウ エルモ LMDS-1811 標準高タイプ 積雪型 扉色:DW ( ダークウッド )




◇アオダモ:高さ2m 株立 落葉樹

 シンボルツリーは、門塀の後ろに取り入れました。