施工実績
Works
植栽の緑が囲う、段差を解消した芝張りの庭まわりに 郡山市N様邸
郡山市内のガーデンリフォーム工事です。
施工前は和風の庭木がたくさんで、お庭とアプローチまわりとに落差があり、
幅も狭く、玄関に行くまでも少々不便な状態でした。


左の写真は、玄関ポーチから見た庭まわりの施工前です。
既存の庭木を整理し、アプローチを広く確保して、
庭との落差を土を盛って解消しました。
視界も開け、すっきりと開放感のある庭まわりになりました。
既存の庭木を整理し、アプローチを広く確保して、
庭との落差を土を盛って解消しました。
視界も開け、すっきりと開放感のある庭まわりになりました。


左の写真は、お庭を奥から見た施工前です。
さらに一段下がったのお庭への落差の対応として、
表面に芝生を張った斜面(法面)を形成しました。
樹木の数は減りましたが、配置の仕方・在り方で植栽の印象は大きく変わりますね。
さらに一段下がったのお庭への落差の対応として、
表面に芝生を張った斜面(法面)を形成しました。
樹木の数は減りましたが、配置の仕方・在り方で植栽の印象は大きく変わりますね。

ボーダー状の舗装材を敷き詰め、上品で引き締まった印象のアプローチです。


左の写真は、門塀付近からお庭を見た施工前です。
玄関のポーチタイルまで、アプローチの幅が広くなりました。
落差が解消されたことで、ゆったりとした雰囲気を醸し出しています。


左の写真は、玄関付近から見た施工前です。
樹木が目隠しの役割も果たしてくれています。
所々に置かれた自然石の腰掛けも、雰囲気抜群ですね。


左の写真も、玄関付近から見た施工前です。
程よく視界がひらけ、防犯面も安心できます。


左の写真は、門塀付近から見た施工前です。
こちらの場所も施工前は、前庭同様に建物まわりと土の面に落差がありました。
既存であった土留めはそのままに、駐車場側との落差をブロック積で解消しました。


左の写真は、門塀付近から駐車場を見た施工前です。
施工前は、門塀などの空間の仕切りがありませんでした。
新たに設置した門塀は、化粧ブロックで積んでおり、
既存であったブロック積みと同種・同色を使用しています。
間口広めの両開きの門扉も目を引きます。
※こちらで使用した化粧ブロックは ・・・ エスビック の ウルトラC で、色は、ダークグレー です。
※使用した門扉は ・・・ タカショー の エバーアート門扉センシア 横パネル で、色は、セピアブラウン です。
※こちらで使用した化粧ブロックは ・・・ エスビック の ウルトラC で、色は、ダークグレー です。
※使用した門扉は ・・・ タカショー の エバーアート門扉センシア 横パネル で、色は、セピアブラウン です。

笠木を載せた、ブロック積みの袖門扉も重量感があります。
門まわりの床面は、洗い出し仕上げです。


左の写真は、駐車場から門まわりを見た施工前です。
外側から見える庭まわりもすっきりとし、門まわりの雰囲気も
建物と同調して、リフォームを感じさせません。