段差を解消し、乗り入れしやすくなった駐車場と上りやすくなったポーチ階段 郡山市S様邸



「 玄関ポーチ階段の段差と、道路との駐車場の段差をどうにかしたい 」

というご要望をいただきました。



工事の内容は・・・

 ◆玄関ポーチ階段の改修 ◆駐車場の舗装の一部改修





施工前


施工前です。

ポーチ階段から駐車場まで、

道路から一段あがって段差になっており、

さらにポーチ階段の初めの段は、他の段に

比べてかなり高さがあります。



玄関ポーチ階段



玄関ポーチ階段

道路からの段差が無くなり、段の高さも均等になったので

以前のような上りづらさは解消されました。

さらに、隣が駐車場の為、そちら側の階段袖のレンガを曲線に積むことで、

角がない分、車の出入りもしやすくなります。



玄関ポーチ階段

階段の蹴上にはタイルを、

踏み面には樹脂で天然石を固めた樹脂舗装を取り入れました。

新しく取り入れた素材は、元の階段の雰囲気と馴染むよう、

ハッキリとした目立つ色や素材ではなく、

柔らかな質感で淡い色合いのものを取り入れました。




◇階段蹴上タイル張り

 :LIXIL ニューペネトレート 200角平 色:4番色

◇階段踏み面樹脂舗装

 :四国化成 リンクストーンM 色:665 / セロジネ

◇階段袖レンガ積み

 :エスビック ショコラ・ブリック 色:サブレ / スコーン



駐車場乗入れ部



駐車場乗入れ部

駐車場の乗り入れ部分の段差を解消するために、

既存のコンクリートを一部撤去して、段差が出来ぬよう

新しく打ち直しました。



全景

玄関ポーチ階段から駐車場の全景です。

道路との段差が無くなり、すっきりとした印象になりました。