樹木とフェンスで目隠し 郡山市T様邸
建物の裏に、横板張りのフェンスと樹木を組み合わせた目隠しを設置しました。
高さ1.8メートルの柱の上段部(窓のある部分)にのみ板を張って目隠しをし、
残りは手前に植えた樹木で目隠しをしました。
柱の上から下までに板を張らないので、その分板を使う量が減り、コストカットにつながります。
建物の前、コンクリートテラスに縦格子の目隠しフェンスを設置しました。
このフェンスは取外しが可能になっています。
そして、ある一定の角度になると、完全に目隠しがされます。

建物裏の目隠しです。
樹木とウッド調の横板張りのフェンスを用いました。
窓の部分だけに板を張り、その他は樹木で目隠しです。
樹木とウッド調の横板張りのフェンスを用いました。
窓の部分だけに板を張り、その他は樹木で目隠しです。

隣地境界寄りに設置かつ、
隣のブロックや
フェンスとかぶる際は、
かぶる部分に板を張らない
ようにするのもコストカット
につながります。
隣のブロックや
フェンスとかぶる際は、
かぶる部分に板を張らない
ようにするのもコストカット
につながります。

取外しができる
縦格子の目隠しフェンスです。
縦格子の目隠しフェンスです。

ある一定の角度で
完全に目隠しがされます。
完全に目隠しがされます。