メンテナンスフリーの明るいお庭へ 郡山市S様邸

施工前です。
生垣が古くなってきており
見栄え的にあまり良くない状況でした。

御影砂利敷きと、コンクリート平板園路で、草の生えにくい、
メンテナンスフリーなお庭が出来ました。オシャレでかわいい立水栓も設置しました。
足元は、地先境界ブロックの縁石で留めて、中は自然石乱貼りになっています。
化粧立水栓:エスビック オアシスシリーズ ウォールタイプ
自然石乱張り:メイクランド エルドラドクォーツ乱形 イエロー・ピンク

コンクリート平板を3色使って、ランダムに色を配置しました。
地先境界ブロックの縁石で囲んだ植栽帯には、
既存のハクモクレンはそのままに、根元にフイリヤブランの寄せ植えです。
コンクリート平板:エスビック アクシア・トラッド 600角、300角、600×300
オールドストーン、ライムイエロー、ウェザードバフ

コンクリート平板を敷いて足を土で汚さずに、お庭を行き来できます。
まわりは防草シートと御影砂利敷きで、雑草の成長を抑制します。

平板の区切りは御影砂利で自然に、くどくなく。
3色のカラーでお庭がとても明るく感じます。

コンクリート平板のテラス。同じく3色ランダムに。
駐車場からの行き来も楽々です。

駐車場の入口は丈夫なILBで舗装し直し、一部の擁壁を削って駐車場の入口を広げました。
擁壁は新しく打ち直し、生垣で目隠ししました。
その手前には、Rに仕切った地先境界ブロックの植栽帯です。
インターロッキングブロック(ILB):エスビック ロシェ・ナチュラル ベージュ

Rに区切った地先境界ブロックの縁石が車を車庫入れに誘導します。
車止めの役割も。

生垣を伐採して、メッシュフェンスを設置してスッキリとさせました。
園路の続きで、裏はコンクリート平板の通路です。
一段高くなるところには枕木風コンクリートで蹴上を設置しました。
メッシュフェンス:LIXIL ハイグリットフェンスN8型 高さ1000 アイボリーホワイト