植えてきた樹木たち ~常緑樹 中高木編 その2~
昨日今年初めて、セミの鳴き声を聞きました。
今回は、そんなセミたちが鳴いている場所・・・樹・・・。
植栽についてのワンポイントアドバイス第4段です。
前回に引き続き、常緑樹の中高木編その2です。
常緑樹
1年を通して葉を付けている樹木。
ここでは、3mを基準にそれ以上に育つものを中高木に分類してご紹介します。
ソヨゴ
花を多く楽しむには、できるだけ放任する
ベニカナメモチ
新芽が赤色に色づき、生垣などに向く
モチノキ
日陰がちな場所でも育てられます
モッコク
品格ある花木として好まれている
ヤブツバキ
日本の代表的な花木の1つ
レッドロビン
新芽が鮮やかな比較的小型の種類
~ベニカナメモチとレッドロビンの違い~
ベニカナメモチより新葉の赤色が鮮やかなものがレッドロビンです。
ユズリハ
潮風に強い
ユーカリ
長い楕円形の葉が特徴、丈夫でよく育つ
※掲載しております写真はイメージです。実物とは異なります。